ゆるく書く。

できること:食べること、寝ること、笑うこと

ホットクックで蒸した大豆を10秒で納豆にする方法

前回ホットクックで大豆蒸しに挑戦しました。

自分稼働時間10分以下、本当に簡単なホットクックで大豆蒸し。 - ゆるく書く。

 

しかし、初めての大豆蒸しでテンションが上がり大量に蒸し過ぎてしまいました。

 

そこで、勝間さんのブログにあった納豆作りを思い出しました。

納豆おいしく食べるには♪ 自家製納豆700gできあがり - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

 

確かに市販の納豆の量は少ないので手作りしたほうがコスパ良いのではと共感。

 

しかし手作りする上では衛生面でかなーり気を遣わないといけない点が気になりました。

なんせ大雑把な人間ですから…。

 

そこで考案したのがこちら。

f:id:monodukuri_zyoshi:20190302101007j:image

 

市販の納豆1パックに蒸した大豆を加える。

以上!

 

これでホットクックで蒸した大豆を使って10秒で納豆が出来上がります。

 

騙されたと思うでしょう。

でもこれが本当に美味しいんです。

食感の異なる豆が入っているのが楽しいし美味しい。

 

そしてかさ増しになり1パックでも十分おかずになります。

また市販の納豆1/2パックに大豆を足せば、納豆の購入頻度も減りますからお得です。

 

ぜひ一度お試ししてみてはいかがでしょうか。

 

自分稼働時間10分以下、本当に簡単なホットクックで大豆蒸し。

  • きっかけ

勝間和代さんがブログに書かれている「豆を取り入れた食事」について全記事読み、自分にも合いそうだと思ったので大豆蒸しに挑戦してみました。

お肉の代わりにひたすら豆を使う料理方法と、豆の調達方法の紹介 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

 

  • 豆の購入

まずは近くのスーパーで探しました。しかし、そこで取り扱われている豆は量が少ない上にそこそこな値段だったので一旦スルー。

やっぱり勝間さんがおすすめしているamazonのすずや穀物さんがいいのかなーと思いましたが、私は一人暮らしで荷物の受け取りがスムーズに出来ないのでネット購入は最終手段に。

次に向かったのが富澤商店 TOMIZ

豆は種類豊富に取り揃えられていました。

そのなかで大豆は、全て国産大豆で4種類ほど並んでいました。

私はそのなかで一番安かった北海道産の1kg700円程の大豆を購入。

f:id:monodukuri_zyoshi:20190218191842j:image

 

  • 蒸し器の購入

次に必要なのが、蒸し器です。

ホットクック 付属の蒸し器は豆を蒸すには適さない形状なので、別途蒸し器の購入が必須です。

 

ここでも勝間さんがおすすめしていた象印の蒸しカゴを購入するか迷いました。

https://www.amazon.co.jp/%E8%B1%A1%E5%8D%B0%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3-ZOJIRUSHI-%E5%9C%A7%E5%8A%9BIH%E3%81%AA%E3%81%B9-%E8%92%B8%E3%81%97%E3%82%AB%E3%82%B4-BG491826L-02/dp/B07BB5T2BB

 

しかし価格が3,000円強と蒸しカゴにしてはお高めです…。

なのでほかの蒸し器を検討することに。

 

16Lのホットクックの内鍋の内径は190mm。なので185mmの蒸しカゴを探します。

まずは100均を探しました。素材的には使えるものはあったのですが、良いサイズのものが見つからず断念。

 

次にホームセンターを探しました。

そこで少し直径が小さめですが深さがあり使いやすそうだったので、こちらの金属製のざるを購入しました。

値段は200円程で良心的です。

f:id:monodukuri_zyoshi:20190218192926j:image

 

  • 水で戻す

食材、道具が揃ったのでいよいよ料理スタート。

まずは大豆を水で戻します。

ボールにたっぷり水を注ぎ、12時間水に浸します。特にコツはありません。

f:id:monodukuri_zyoshi:20190218193331j:image

 

  • 蒸す

12時間水で戻した大豆をホットクックで蒸します。

その際はホットクックの内鍋にホットクック純正の蒸し板を置き、その上に蒸し器に入れた大豆をセット。

あとは200mlの水を入れ、メニュー画面からカテゴリー→蒸し板で蒸すを選択し、時間を1時間に設定して蒸します。

f:id:monodukuri_zyoshi:20190218193805j:image

f:id:monodukuri_zyoshi:20190218193814j:image

あとは待つだけ。

 

  • 出来上がり

f:id:monodukuri_zyoshi:20190218194001j:image

 

豆がふっくらしています。

f:id:monodukuri_zyoshi:20190218194233j:image

匂いに誘われ蒸したての大豆を一粒味見。

甘い!!!!!!

大豆ってこんなに甘いのかと驚愕させられました。

 

  • 保存方法

保存は密閉式保存容器に移して冷蔵庫へ。

f:id:monodukuri_zyoshi:20190218194119j:image

 

  • まとめ

ホットクック を使えばこんなに簡単に大豆を蒸すことが出来るのかと感動。

体感ですが、自分の稼働時間は10分以下だと思います。野菜のように切る手間もなく本当にラクです。

私のように面倒くさがりでガサツな方でも失敗なしでできますのでおすすめです。

 

カンブリア宮殿 マザーハウスの回 感想

カンブリア宮殿マザーハウスの回を見逃したことを心から後悔していた日々。

今朝たまたま開いたTVerになんと再放送がかった…!興奮気味に即鑑賞。

 

そういえば、テレビ東京のビジネス系番組って専用のビジネスオンデマンドでしか再放送されないのかと思ってましたが、はて。

 

ここからは番組内で印象深く残った点の感想をつらつら書いていきます。

 

マザーハウスでは社長の山口さんが唯一のデザイナー

これはびっくり。山口さんは慶応大学ご出身で服飾系学校を出た訳ではないようです。布物のパターン組むのってそれなりの知識が必要で難しそうなイメージですが、独学なのでしょうか。すごい…。

 

プロトタイプを紙で作成

台東区にある本社で、山口さんが新たな鞄のデザインをつくっているシーンがありました。

デザインを考えるというと自分のイメージでは、色鉛筆とかで素敵なデザイン図を描いてるのかなーと思っていたら、

なんと用いられていたツールは模造紙

模造紙にペンでパーツを描き、ハサミで切る。それを曲げたりして組み合わせて立体にしていく。

 

これを観て感じたのは、プロトタイプをつくることの大切さ。

この手法は、有名なデザイン会社のIDEOでも採用されています。

企画初期段階でアイデアを紙で作成する。これは3Dなどのモックより断然初期の段階で自作するもの。

 

プロトタイプ作成の目的は、

 

実際にアイデアをカタチにすることで、自分の中でアイデアをブラッシュアップすることに繋がります。

 

  • 自分のアイデアを伝わりやすくする

社内プレゼンや開発段階で設計者やデザイナーに依頼をするとき、考えた製品の仕様が伝わりきらず、アイデアの良さを感じてもらえずに反応がいまいちだったり門前払いされることもあります。

そうならないために、実際に自分で紙でプロトタイプを作り、相手に無理だとか不可能だとか即答させないためのツールにもなります。

 

そして紙でプロトタイプをつくることの利点は、

  • 誰にでもできる
  • 圧倒的にコストが低い

 

  • 誰にでもできる

難しい知識はいりません。子供の頃の工作の要領で作れます。

 

  • 圧倒的にコストが低い

紙とハサミがあれば作れます。

これが3Dプリンタでモックを作るとなると、作成費や設計の人的コストがかかります。

 3Dプリンタって便利だなーって思うけど、材料が思いのほか高いんですよね。

 

長々とプロトタイプについて説明してしまいましたが、山口さんがプロトタイプを作るのをみて改めてその大切さを思い出しました。

 

目的が明確

山口さんの目的は、アジア最貧国のバングラデシュの人びとを貧困から救うこと。だとおっしゃっていました。

バングラデシュでは仕事をつくることが、彼らを貧困から救う一番の方法だと力強く言っていたのが印象的でした。

それは寄付ではなく、彼ら自身が価値を生み出すことが大切だということ。現地の方のインタビューでは、寄付金は一部の層が享受し、貧困層には行き届いていないと嘆いていました。最貧困国内で貧富の差があるのです。

 

そして山口さんはその目的を果たすための行動をしています。目的が明確。

 

まだまだ素晴らしい放送内容を含んでいました。

 

私は放送後にマザーハウスのリアル店に行ったり、サイトを見たり、完全にファンになってしまいました。

サイトはかなり力を入れている印象でしたので、一見の価値ありです。

神保町で女性が一人ごはんに迷ったら勧めたい。回転寿司「もり一」

前から気になっていたけど三省堂と逆方向のため行かずじまいだった、もり一(正式名:回転寿司 赤舎利 もり一)さんへやっと訪問。

神保町駅からはラクーア方面へ徒歩3分ほど。

 

店内はオープンして1.2年ほど(曖昧)なので、清潔感があります。

 

訪問したのは土曜の17時半でしたが、ほぼ満席。しかしタイミングよく並ばずに着席できました。

 

メニュー 

f:id:monodukuri_zyoshi:20170926000827j:image

f:id:monodukuri_zyoshi:20170926000832j:image

全皿 税抜150円均一。

一部お皿の柄が違うお寿司は価格が異なります。

ネタの種類が豊富!うにもある…!

 

さて、システムですが

基本お寿司回ってます。最近回ってないとこ多いですが、ここはちゃんと回っていました。しかも干からびてません。

 

しかし回っているのは一部のネタなので、食べたいネタは注文します。

 

しかし、、、

土曜の夕方満席の店内で1人できた女が大声で板前さんに注文するのはどう考えても恥ずかしすぎる

「1人で来てるぐらいだからそこ気にするなよ」と思うかもしれませんが、気にします。1人で来てるときはなるべく目立ちたくない。

 

しかし、このお店はそんな私のような面倒な客にも優しいのです。

ホールのお姉さんが「ご注文ありますか?」と席の後ろから注文を受けてくれます。

これで小声で注文完了です。

私は都度、ホールのお姉さんに注文してました。

 

あと注文は、一皿で2つのネタをハーフ&ハーフで注文できるようです。

となりのお客さんが毎回ハーフ&ハーフで頼んでいました。

 

以下、食べたネタの一部を紹介します。

 

f:id:monodukuri_zyoshi:20170926001815j:image

うに

100円寿司との味の差を確実に感じます。

うにを感じました。

 

f:id:monodukuri_zyoshi:20170926001846j:image

真あじ

脂が乗っていています。

鯵好きの私でも納得の味(鯵)。

 

f:id:monodukuri_zyoshi:20170926002215j:image

お口直しのガリ

ガリは二種類。紅白でなんだかめでたい。

 

f:id:monodukuri_zyoshi:20170926003507j:image

のり汁

かなり大きなお椀に入ってきます。

こちらも150円。

 

f:id:monodukuri_zyoshi:20170926003620j:image

ばなめい海老 レモン

これ150円のクオリティじゃない、

海老の甘さを感じます。

 

写真を撮り忘れましたが、

あとはまぐろとかんぱちを頂きました。

 

f:id:monodukuri_zyoshi:20170926004024j:image

茶碗蒸し

最後の締めに茶碗蒸し。

こちらは出来合いをひっくり返してお椀に入れただけって感じでした。笑

150円相当です。

 

もり一さんをまとめると、

  • 値段が安い
  • 値段の割にクオリティが高い
  • 寿司提供までの待ち時間がない、早い
  • 店内清潔感がある
  • 接客が丁寧

 

女性だと1人でご飯するのもカフェになりがちかと思いますが、お米系ご飯が食べたいときはもり一さんがおすすめです。

 

ぜひ神保町でご飯に迷った際は選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

 

念願のカカオフレンズストアに行ってきた。in弘大

 

カカオフレンズショップ弘大へ行って行きました

2017年8月26日(土)

韓国の弘大にある、カカオフレンズ フラグシップストアに行ってきました。

f:id:monodukuri_zyoshi:20170905083744j:image

一面ガラス張りのビルに大きく「KAKAO FRIENDS」とショップ名が入っているたすぐに見つけられます。

土曜の18時半頃に訪問しましたが、やはり店内は混んでいました。

 

アクセス

最寄駅

ソウル市内から地下鉄で行きました。

最寄駅は、地下鉄2号線の「弘大入口(ホンデイック)」です。

 

ホンデではなく「ホンデイック」が駅名になります。イックとは入口という意味です。

私は「弘大(ホンデ)」という駅かと勘違いし、切符を購入するとき「ホンデがない!」と少々焦りました。笑

 

最寄駅からの道順

弘大入口駅からは、8番出口から徒歩1分です。(正しくは1分もかかりません。)

8番出口から地上に出たら、振り返って大通り沿いを少し行くと左手にあります。

f:id:monodukuri_zyoshi:20170904221003j:image

 

フロアガイド

弘大のカカオショップは3階建てのビル。

1階:ショップ

2階:ショップ

3階;ショップ&ライアンカフェ

 

1階

フロアは狭いです。

ですが、入り口にはライアンの巨大な像がお出迎えしてくれます。

f:id:monodukuri_zyoshi:20170905083138j:image

こちらのライアンと写真を撮るのに順番待ちがありました。笑 

 

あとはキャラクターの顔のクッションや期間限定商品、季節ものが並べられています。

f:id:monodukuri_zyoshi:20170905083413j:image

 

 

 

2階

もっとも広いメインフロアになっています。多くのカテゴリー、キャラクターのグッズが置かれています。

f:id:monodukuri_zyoshi:20170905083304j:image

2階には巨大アピーチ。その背景に映るのはベイビーアピーチのぬいぐるみ。

この店内にいる巨大なキャラクターですが、セルフィーするとキャラたちが大きすぎて上手く撮れないのが難点。笑

 

3階

カフェがメインです。ですが1階2階にはないグッズも少しあります。

f:id:monodukuri_zyoshi:20170907080105j:image

キャラクター別の展示があり、これもまた可愛い。

 

カカオフレンズショップ弘大で買い物をする際のポイント

店内には他のフロアにもある商品そのフロアしかない商品があるので、欲しい商品を見つけたらその場でカゴに入れるのがおすすめです(買いすぎ注意です笑)。

理由としては、店内は思いの外広くないため混み合っていると移動がスムーズにいかない点と、フロア間の移動は階段のため面倒なのでフロア間を行ったり来たりするのはおすすめしません。

 

お会計

1階と2階にショップのレジがあります。

 

日本語OK?

店員さんは基本韓国語の接客です。

しかし重要なところは日本語や英語で聞いてくれますので困ることはそうそうありません。

 

袋は有料

購入品を入れる袋は有料です。

店員さんが「ビニール有料ですがいいですか?」と日本語で聞いてくれました。

値段は100w=日本円で10円です。

有料ですが、厚めのビニール製でカカオフレンズのキャラ達が描かれており10円でも安いと感じるクオリティです。

 

タックスリファンド(Tax Refund)

30,000Wすなわち3,000円以上の購入でタックスリファンドの対象になります。

店員さんから「tax refund?」とタックスリファンドしますかと英語で聞かれます。

すると答えるとレシートの下に「Immediate Tax Refund Infoemation」の記載のあるレシートをもらえます。

こちらのレシートを持って空港等のタックスリファンドカウンターで払い戻しを受けることができます。

 

感想

今回の韓国旅行の目的はカカオフレンズショップに行くことだったので、行けたことがとにかく嬉しかったです。

ひとつ気になったのは、グッズの品揃えが期待していたよりも少なかったことです。韓国へ行く前にカカオのグッズのECサイトを見て欲しいものをリスト化していましたが、ストアにない商品が多かったです。全身のぬいぐるみは種類が少なかったですし、アピーチのグッズが全体的に少なかったように感じました。

とはいえ、ずっと行きたいと思っていたカカオフレンズショップに行けて、グッズも買えたので満足でした。

オフィスでも遊びでも大活躍 オペラ リップティント

おすすめ度:5点 ★★★★★

ソニプラにて購入した「オペラ リップティント 05 コーラルピンク」価格1,500円。

POPに1番人気と書いてあったので迷わずこちらの品番を購入。

f:id:monodukuri_zyoshi:20170806153626j:image

デザインはシンプルで大人っぽい。

 

f:id:monodukuri_zyoshi:20170806153823j:image

色味はピンクだけど派手ピンクでないのでオフィスで使えます。

 

使用感は、柔らかくてさらっとしていて塗りやすい。

初めて塗った時は、発色の良さに驚きました。

とても綺麗に色付きます。

そして長時間続く濡れ感。

これはもう間違いなく史上NO.1のリップです。

 

もちろん飲食すると落ちてきますが、数回飲み物口にした程度なら塗り直し不要なので、会社では午前中は塗り直さずに済みます。ありがたい。

 

ひとつだけ注意とすると、炎天下の中でBBQしたあと放置してたカバンの中から取り出して塗り直そうとしたら、グニャっとリップが折れました。熱には強くないですね、そうゆう場面ではグニャっとしないようにそっと塗ればOKですね。

 

おすすめ度:5点 ★★★★★

ESPRIQUE エスプリーク セレクトアイカラー

おすすめ度:3.4点★★★

 

新しいアイシャドウの購入を検討。

雑誌やネットでおすすめされている「コスメデコルテ アイグロウジェム」エスプリーク セレクトアイカラー」の2つで悩む。

 

まずは今夏本命っぽい「コスメデコルテ アイグロウジェム」をヒカリエのコスメカウンターにて試してみた。

触ってみると、カフカしてる(⌒-⌒; )

想像ではもっとリキッドな感じかと思ったけど指に触れた感触はよくなかった。

実際に美容部員さんに塗ってもらったところ、高校生の頃使っていたケイトのアイシャドウを彷彿とさせる発色だったので質・コスパともに実感できず購入は取りやめ。

 

そして前者に比べるとメディア露出が少なかったエスプリーク セレクトアイカラー」をドラックストアにて試し塗り。

色が濃い目のBR303モーブブラウンとそれよりは薄づきのBR304ゴールドブラウンで悩む。(選択肢が多いと常に2択で迷う…)

結局会社にも付けていくことを考慮し、薄づきのBR304を購入。価格は約800円。

 

f:id:monodukuri_zyoshi:20170806124813j:plain

パッケージ

 

f:id:monodukuri_zyoshi:20170806124824j:plain

コンパクトな形で可愛い。表面のひし形の柄はあまり好みではないですが。笑

実際の色味よりゴールドに近い薄いブラウンです。

f:id:monodukuri_zyoshi:20170806130352j:plain

 

 

使用方法

元から使っていた「ルナソル セレクション・ドゥ・ショコラアイズ」でアイシャドウした上から、指で上から塗ります。

ルナソルのシャドウはバレンタインの時期に発売されたアイテムなので、色味が冬っぽいのですが、上から重ね塗りすることで夏らしいラメ感と抜け感が出ます。

 

会社の際は少しラメ感が強いので、下まぶたのみ塗ります。

 

今夏は定番入り。毎日使用しています。

 

おすすめ度:3.4点★★★